フランスパンとは
砂糖を使わず、小麦・塩・水・イーストのみで仕上げた、食事と合わせて食べるフランスの主食。
※日本で言えば「お米」
主に食べられているのが
『バゲット』←杖・又は棒という意味
バゲットは皮がパリパリで食感を楽しむパンになります。
※食事の付け合わせには欠かせないパン。
日本の場合ですが
サンドイッチなどで多く使われているのが
『バタール』←中間のという意味
バタールはバゲットより中身(クラム)が多く
サンドイッチとして使いやすいためと、バゲットより柔らかい(日本人向け)
※バタールにバターが入っていると勘違いしている方が意外と多い。
他にもフランスパン生地を使ったパンがコチラ
☆ パリジャン ・・・ パリっ子
☆ ブール ・・ ボール
☆ エピ ・・・ 麦の穂
☆ タバチュール ・・ タバコ入れ
☆ シャンピニオン・・ きのこ
☆ フィセル ・・ 紐
☆ フォンデュ ・・ 割れ目・双子
☆ ドゥーリーブル ・・ 1kg
☆ クッペ ・・ 切られた
※ほとんどのパンが見た目と同じような名前の付け方になります。
フランスパンの生地だけで、これだけの種類があります。
そのフランスパン生地のレシピに
ライ麦粉を加えるとパンドカンパーニュなどのパンになります。
※ライ麦入りのフランスパン種類は後ほど
フランスでバゲットを紙袋に入れて持ち歩く姿はオシャレですが
いざ!日本でやってみると
★ 不衛生
★ 「あの人オシャレだと思ってカッコつけているんじゃない」と思われていそうで中々出来ない・・・ (僕には出来ません)(^^;